イコちゃん「門司港に到着しました」
スイッピー「駅舎がすごく立派です」
ちびすけ「レンガ造りの建物がいっぱいだ」
スイッピー「門司港はレトロ建築で有名ですよ」
↑海の男、カモノハシ
ちびすけ「関門海峡大橋が見えるね」
イコちゃん「あっちはICOCAエリアや」 ※こっちはJR九州、SUGOCAエリア
(サイクリングが今回の目的です)
イコちゃん「ペンギンズも準備はいいか?」
ちびすけ「おー!」
スイッピー「みんな乗りました」
(10分経過)
スイッピー「全然進みません」
ちびすけ「これって自転車でしょ。誰が漕ぐの?」
イコちゃん「…。」
イコちゃん「…(足が届かん)」
スイッピー「電動アシスト自転車がアシストしてくれません」
ちびすけ「もっと小さいのにしようよ」
ちびすけ「関門海峡大橋に着いたぞ。大変だったな」
スイッピー「三匹とも汗びっしょりです」
(どうやって進んだんだろう)
ちびすけ「関門トンネル人道だって」
スイッピー「人道ですが、ペンギンも通れるんですか?」
イコちゃん「黙って通ったらいいんちゃうか」
(飼い主より)
いろんなメディアで取り上げられる、海峡を渡る人間専用トンネルです。
この日も、修学旅行客や外国人観光客がたくさん。
すいてる時間帯を狙って撮影しました。
ペンギンとカモノハシが渡れるかは不明ですが、
ペットは禁止だそうです(そのやりとりは省略)。
スイッピー「では、下関に向かいましょう」
ちびすけ「海を渡るペンギンだ!」
(トンネルには初挑戦の三匹です)
(中間地点:県境に到着)
ちびすけ「疲れたよ。休もうよ」
イコちゃん「右が福岡、左が山口。あと10往復は頑張るぞ!」 ※県境で反復横跳び中
↑本州三社の所属なのをアピール
ちびすけ「バイバーイ、九州。来年遊びに来るね」
スイッピー「2時間くらいで戻ってきます」
(レンタサイクルのしくみを教えてあげてね)
イコちゃん「ちょうど半分か。結構長いな」 ※大人の足で片道15分くらい
ちびすけ「まだ半分もあるのか…!」
ちびすけ 「残りは自転車にしよう。イコちゃん、こいでね」
イコちゃん「こらこら、自転車に乗ったらあかんって」
(危ないので、押して歩きます)
ちびすけ「残り80mか。大冒険だった」
ちびすけ「ゴール地点に幻の滝とかないかな」
スイッピー「それだとトンネルが崩落します」
(もうすぐ感動のゴール)
(ゴール記念の自撮り。いい表情をしてます)
イコちゃん 「じゃあエレベータに乗るぞ」
スイッピー「いよいよ下関ですね」
ちびすけ「トンネルはちょっと長いね。途中でワープできないかな」
イコちゃん「本当や。関門海峡の反対やな」
スイッピー「潮風が気持ちいいです」 ※二匹ともスルー
↑安徳天皇が入水した場所:平家物語の舞台です
イコちゃん「じゃあ、こっからは史跡巡りな」
スイッピー「イコちゃんが行きたいんですって」
ちびすけ「仕方ない。付き合うか」 ※いつも偉そうなちびすけ
↑「壇ノ浦古戦場」
イコちゃん「ちびすけは聞いたことあるか?これ」
ちびすけ「知らないな。東大生も答えられないって」
(絶対知ってます)
(次回予告)
スイッピー「これが赤間神宮です」
ちびすけ「変わった形の神社だね」
(目次)
その1 ラグビー観戦おつかれさま!ケーキ会で大分遠征を発表しました
その3 いまここ